
2015年07月21日
ナッポの日 No.4
皆さん、こんにちは
近畿地方も梅雨明けし、夏本番となりましたが
暑さに負けていませんか?
さて、昨日、7月20日(祝)は土山町の森林文化ホールにて
第4回目のナッポの日~夏まつり~を開催しました
今回、前回までの会場からお引っ越しし、
初めての会場でドキドキでしたが
木に包まれたあたたかみのある、
とても素敵なホールで、いい雰囲気でした
今回より10時からオープンすることになりましたが
オープンと同時に、たくさんの人が来てくださいました
一日とても賑やかな会場となりましたよ
また、浴衣や甚平の子どもちゃんも多く
夏まつりの雰囲気バッチリでした
模擬店・ゲームブース



体験・手作り市・フリマブース



キッズコーナー


小さなお子さま連れの方が多く
特に今回初めてご来場くださった方に
「ナッポのことをどのようにして知ってくださったのですか?」
と伺うと、
「インターネットで、子どもを連れて遊びに行ける場所を探していたら、
ナッポのホームページを見付けました♪」
と、嬉しい答えが
ありがたいですねっ
改めて感じたコト、、、
私たちがナッポを立ち上げたとき
あつかましくも “子育て支援” というテーマを掲げました。
支援。。。
しかし、毎回イベントをする中で
私たちも、本当に多くの方の力を借り、
協力してもらっていて
支援してもらってるのは私たちかも。。。と感じました。
少々複雑な想いはありましたが、
現実、どうあがいても自分一人だけでは生きていけないんですよね。
だから、支えてもらう、それもいいんじゃなのかなと思います。
誰かに支えてもらうこともあれば、
どこかで人の支えになれることもあるかもしれません。
支えてもらってる時には “ありがとう”
という感謝の気持ちさえ忘れなければいいと思います。
それって、子育ても同じで
親になったんだから、責任を持って我が子を育てていかなければいけない!
確かにそうなんですが、
親になっても、いつもいつも強いわけじゃありません。
誰かの優しさにそっと寄り添えることも
時には必要なんじゃないかと思います。
わたしたちナッポスタッフは、
決して保育や食のプロ集団ではありません。
ただ、自分たちが子育てをしている中で
子育てのことを気軽に話せる場所があればいいな、
子どもを連れて遊びに行ける場所があればいいな、
そんな風に感じていたことを形にしただけです。
その中で、楽しく子育てができるキッカケ作りや
みんなでワイワイ食事をすることの楽しさ、
また、その大切さを感じてもらえるキッカケになればいいなと思います。
これからも、
来てよかったな、また行きたいなと思っていただける、
また、ここに来るとホッとできる、そんな場所を作っていきたいと思います。
これからも「子育てサロン ナッポ」をよろしくお願いします。
わたしたちといっしょ活動をやってみたい!
という方、大歓迎ですよ。
お気軽にお電話ください。お待ちしています。

近畿地方も梅雨明けし、夏本番となりましたが
暑さに負けていませんか?
さて、昨日、7月20日(祝)は土山町の森林文化ホールにて
第4回目のナッポの日~夏まつり~を開催しました

今回、前回までの会場からお引っ越しし、
初めての会場でドキドキでしたが
木に包まれたあたたかみのある、
とても素敵なホールで、いい雰囲気でした

今回より10時からオープンすることになりましたが
オープンと同時に、たくさんの人が来てくださいました

一日とても賑やかな会場となりましたよ

また、浴衣や甚平の子どもちゃんも多く
夏まつりの雰囲気バッチリでした

模擬店・ゲームブース



体験・手作り市・フリマブース



キッズコーナー


小さなお子さま連れの方が多く
特に今回初めてご来場くださった方に
「ナッポのことをどのようにして知ってくださったのですか?」
と伺うと、
「インターネットで、子どもを連れて遊びに行ける場所を探していたら、
ナッポのホームページを見付けました♪」
と、嬉しい答えが

ありがたいですねっ

改めて感じたコト、、、
私たちがナッポを立ち上げたとき
あつかましくも “子育て支援” というテーマを掲げました。
支援。。。
しかし、毎回イベントをする中で
私たちも、本当に多くの方の力を借り、
協力してもらっていて
支援してもらってるのは私たちかも。。。と感じました。
少々複雑な想いはありましたが、
現実、どうあがいても自分一人だけでは生きていけないんですよね。
だから、支えてもらう、それもいいんじゃなのかなと思います。
誰かに支えてもらうこともあれば、
どこかで人の支えになれることもあるかもしれません。
支えてもらってる時には “ありがとう”
という感謝の気持ちさえ忘れなければいいと思います。
それって、子育ても同じで
親になったんだから、責任を持って我が子を育てていかなければいけない!
確かにそうなんですが、
親になっても、いつもいつも強いわけじゃありません。
誰かの優しさにそっと寄り添えることも
時には必要なんじゃないかと思います。
わたしたちナッポスタッフは、
決して保育や食のプロ集団ではありません。
ただ、自分たちが子育てをしている中で
子育てのことを気軽に話せる場所があればいいな、
子どもを連れて遊びに行ける場所があればいいな、
そんな風に感じていたことを形にしただけです。
その中で、楽しく子育てができるキッカケ作りや
みんなでワイワイ食事をすることの楽しさ、
また、その大切さを感じてもらえるキッカケになればいいなと思います。
これからも、
来てよかったな、また行きたいなと思っていただける、
また、ここに来るとホッとできる、そんな場所を作っていきたいと思います。
これからも「子育てサロン ナッポ」をよろしくお願いします。
わたしたちといっしょ活動をやってみたい!
という方、大歓迎ですよ。
お気軽にお電話ください。お待ちしています。
Posted by ナッポ at
17:47
│Comments(2)